大塚 陽– Author –
早稲田大学卒業後、シンガポール・マレーシアで学習塾講師。帰国後、行政書士事務所を開設。外国人のビザ相談など国際業務全般、民泊サポート、相続・遺言サポートをしています。
-
ネパール人帰化相談
日本に13年住んでいるネパール人の方から、帰化申請のご相談をいただきました。 グローバルなご家族で、弟はイギリスで医学部に通い、妹は香港で看護師をしているとのこと。 相談者の方は、日本でネパール人男性と結婚して、安全な日本で子育てを望んで... -
新入社員研修「法務基礎講座」
企業様からご依頼をいただき、4月に入社された新入社員向けに、「法務基礎」講座の講師をさせていただきました。 憲法、行政法、民法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法の講義を行いました。 刑事訴訟法の授業では、模擬裁判を体験していただきました。 テー... -
短期滞在ビザで招へい
日本で技術・人文知識・国際業務ビザで働いているミャンマー人の方から、ミャンマーの故郷にいる妹を短期滞在ビザ(観光ビザ、親族訪問)で呼びたい、とのご依頼を年末にいただきました。故郷は、ミャンマー北部のザガイン管区です。クーデターによる戦闘... -
外国人とお花見イベント
NPO法人愛伝舎が主催するお花見イベントにご招待いただきました。4月初旬の日曜日に、地域の皆様との交流や日本文化体験を兼ねて、地域の桜まつりに参加してきました(^^♪ 日本語教室のベトナム人、ミャンマー人、ネパール人、バングラデシュ人の生徒さん達... -
イスラム教のラマダン体験
国際交流協会の方々にお声がけいただき、イスラム教のモスクに、ラマダン体験に行ってきました。イスラム教では、ラマダン期間中は、日の出から日没まで、食事をすることはできません。 夕方、日没の合図を待って、みんなで一斉に食事を始めました。男性と... -
【永住権】年収はいくら必要?
永住許可申請を考えている外国人の方から、年収についてのご相談を受けました。収入要件については、直近過去5年間の年収が、すべて300万円を超えている必要があります。 1年でも300万円を下回ると、不許可の可能性が高くなります。 年収は、市区町村発行... -
法教育出前講座(高校生)
三重県行政書士会からの派遣講師として、高校生を対象に、法教育出前講座を行いました。 テーマは、「成年年齢が引き下げられたことによる消費者トラブル、闇バイトの実例と対策です。 まずは、イメージを持ってもらうために、「この仕事は闇バイトにあた... -
伊勢志摩の民泊スタート
三重県の伊勢志摩にある古民家をリフォームして、民泊を始めたいというご相談をいただきました。 目の前に、綺麗な海が広がる素敵な立地です。 相談者の方は、普段は、名古屋で会社を経営されています。自然豊かな三重県南部が大好きで、民泊を始めること... -
ミャンマー人ビザ相談
日本で働いているミャンマー人の方から、奥さんを日本に呼びたいとのご相談を受けました。 以前、自分で申請したところ不許可になったとのことで、ご相談を受けました。 今回は、招聘理由や日本での滞在費について、丁寧に説明することで、無事ビザをもら... -
茶道体験会
NPO法人愛伝舎が主催する茶道体験会に参加させていただきました。 ベトナム、バングラデシュ、ブラジル、ペルー、ミャンマー出身の方々が参加されていて、多国籍なお茶会でした。 外国人同士で、お茶の作法を教え合う姿も見られて、微笑ましい気持ちになり...