国際業務– category –
-
【永住権】年収はいくら必要?
永住許可申請を考えている外国人の方から、年収についてのご相談を受けました。収入要件については、直近過去5年間の年収が、すべて300万円を超えている必要があります。 1年でも300万円を下回ると、不許可の可能性が高くなります。 年収は、市区町村発行... -
ミャンマー人ビザ相談
日本で働いているミャンマー人の方から、奥さんを日本に呼びたいとのご相談を受けました。 以前、自分で申請したところ不許可になったとのことで、ご相談を受けました。 今回は、招聘理由や日本での滞在費について、丁寧に説明することで、無事ビザをもら... -
茶道体験会
NPO法人愛伝舎が主催する茶道体験会に参加させていただきました。 ベトナム、バングラデシュ、ブラジル、ペルー、ミャンマー出身の方々が参加されていて、多国籍なお茶会でした。 外国人同士で、お茶の作法を教え合う姿も見られて、微笑ましい気持ちになり... -
外国人のための無料相談会(帰化相談)
外国人のための合同相談会(NPO法人愛伝舎主催)に、相談員として参加させていただきました。 行政書士による帰化相談、入管職員によるビザ相談、年金事務所職員による年金相談、外国人の教育相談など、ワンストップで無料相談することができます。 「自分... -
登録支援機関のご承認(社会保険労務士法人)
7月中旬に申請をしていた登録支援機関の登録申請が、無事、10月末に許可が出ました! 今回の申請での懸念点は、ご依頼者の方が「社会保険労務士法人」である点でした。 社会保険労務士法人については、登録支援機関の業務内容が、社会保険労務士法人の 「... -
中国から日本への海外送金(経営・管理ビザ)
中国人のお客様が、日本で会社を作りたいとのことで、経営・管理ビザのご相談にいらっしゃいました。 すでに中国で会社を経営されていて、日本で輸出入ビジネスを始めたいとのことで準備をされています。 経営管理ビザの申請要件として、資本金50... -
外国人が親を呼ぶためのビザ
先日、日本で働いているミャンマー人から、本国にいる父親を日本に呼びたい とのご相談をいただきました。 家族滞在ビザで、親を呼び寄せることができると思われがちですが、 家族滞在ビザで親を呼ぶことはできません。 ただ、ミャンマー人の場合は、例外... -
ミャンマー人の難民認定が認められました!!
先日、2月22日の行政書士記念日に、 名古屋入管に難民申請中のミャンマー人女性が、難民認定を受けました! 日本の難民認定率は、わずか数パーセントです。他の取りやすいビザ(特定活動ビザなど)も あったのですが、彼女は敢えて難民申請という厳しい道... -
ミャンマーのパスポート更新 必要書類
こんにちは、大塚行政書士事務所の大塚です。 先日、名古屋で働いているミャンマー人の方から、 「パスポート更新の手続きは、名古屋でも、できますか?」 「パスポート更新の必要書類を教えてください」 との相談を受けました。 パスポートの更新... -
ミャンマー人のビザ申請へ
短期滞在ビザで来日中のミャンマー人から、特定活動ビザへの変更申請のご依頼を受けて、名古屋入管へ行ってきました。 現在、来日して5か月目です。短期滞在ビザを2回更新中です(30日、90日、90日) ミャンマー人は、短期滞在ビザで180日間、日...
12